瀬谷松栄塾 塾長 田中です。
やる気がない、家で勉強しない・・・そういったお悩みのご相談をよく受けます。
やる気が出なくても、成長したいという気持ちがあれば、環境を変えればできるようになります。
家で勉強しないならば、家ではないところで勉強すればいいのです。いずれも、環境を変えることで手に入ります。
当塾は、成長したい、できるようになりたいという生徒をトコトン応援します。
自ら学べるようになる塾を自立型学習塾と呼ぶようになり、一般的になったのはここ最近のことです。一方で、完全放置であるのに「自立型学習塾」と名乗っている塾も残念ながらあります。もし、「他の自立型学習塾で失敗したからもう自立型は…」という方がいらっしゃれば、是非一度ご相談ください。
自立には段階があります。その段階を、状態を見ながら上げていき、最終的に本当に自ら学べる状態にまでしていきます。最初は徹底的な学習管理から、やがて巣立って自立し勉強できるように。
難しくなる英語(2020年7月15日)
来年から、中学生の英語がめちゃくちゃ難しくなります。
私は今の中学生が英語をできない理由は大きく分けて2つあると考えています。
①教科書の後ろを辞書代わりに使ってしまい、単語を覚えることをあまりしないこと
②文法軽視の授業により、規則性を自分で発見できない生徒は「なにがわからないのかもわからないまま」先に進んでしまうこと
このことから当塾では時代と逆行と言われるかもしれませんが、
「文法を軽視せず、覚えることをきちんと覚える」
ことを目標に指導していきます。
特に小学生のうちに「英語に慣れる」こと自体は否定しませんが、「英語を舐め腐る」ことだけはしてほしくないと考えており、だからこそもし「小学校の授業で全然わからん!」となったら、単語を覚えることと、日本語をきちんと使いこなせることだけを最優先で進めてください。あとはなんとかします!
瀬谷松栄塾 塾長 田中