
保護者の方へのお願い
当塾にお通いのお子様がもし
「今やっているところがわからない」と言っていたら、
保護者の方が教えるのではなく
「わかっていないようです」
と教えてください。
慣れるまではどうしても質問しにくかったりしますし、
お子様によっては気を使って
「わかった」「大丈夫」と言ってくれます。
本来はそれにこちらが気付くべきなのですが、保護者の方の
ご協力を頂くことでより早く苦手が克服できるようになります。
お手数をおかけしますがご協力の程お願いいたします。
※なお、勉強は全部任せたい、というご家庭の場合はがっつりこちらで見ます。
瀬谷松栄塾の勉強のやり方のブログ
まずは体験をしたいという方は
1.公式LINEから 体験希望ボタンを
2.045-459-5276 に12:00~21:00の間にお電話を
3.MENUのお問い合わせから
のいずれかの方法でご連絡ください。
面談のみもOKです!
→瀬谷松栄塾ってどんな塾?というブログはこちら
宿題なしの代わりに通塾回数を増やす
宿題ありでもいいから価格を抑える
食事がメイン
などご要望にお応えできるよう最大限努力します。※ただし発達障害や学習障害に関しては、程度の大小により通常価格ではご要望に沿えないことがあります。
転塾・新規入塾のご相談お気軽にどうぞ。
さて突然ですが、こんなお悩みをお持ちではありませんか?
・今は他の塾に通っているが、なかなか成績が上がらない。
・勉強時間をとにかく確保したい。
・家だと勉強をしないからどうにかしたい。
・勉強は塾に完全に任せたい。
・密に連絡を取り合って学習習慣を変えていきたい。
・なぜ勉強するのか?というような話をたまにしてほしい。
・やる気が空回りしている気がする。
・勉強は嫌いだがどうにかしないといけない、と思っている。
・テストの結果を見てさすがにまずいと感じた。
・英語が突然わからなくなった!!...等
このようなお悩みを持つ保護者の方!
まずはご相談ください。
今は出来なくてもかまいません。
やる気なんて出なくて当たり前。
ただ、自分を変えたいという気持ちだけは絶対に持って来てください。
「勉強する場所に来る」これが変わるための第一歩です。
費用はこちらから
当塾は、少人数制の集団授業と個別指導を併用して、生徒自身の「学ぶちから」を鍛えます。
①入塾面談時に生徒自身の学習習慣や現時点での学力を確認します。
②数学や算数の勉強を通じて、勉強の仕方をノートの書き方から指導していきます。
③個人のレベルにあわせて学習方法を指示し、必要に応じて個別指導や集団授業をします。
また、レポート等、内容で評価が決まるものに関しては塾で最後の仕上げをするか、提出前に見せるようお願いしています。
塾長ブログ pick up
発達障害のお子様に対してできること・できないことの方針について(2023.8.8)
復習型・予習型の塾それぞれ
瀬谷松栄塾高等部について
勉強してもできるようにならないという悩み
2022年後期中間を終えて、今後の変更点
お問い合わせ前の不安解消に!
瀬谷松栄塾と他塾は何が違うのか?
勉強ではなく勉道のすゝめ
食事の提供を始めます。
勉強のやり方を教える塾としての考え
勉強方法についての考え方大枠
小4算数からやり直してもらう理由
当塾の強み?
志望校を決めるにあたっての個人的な考え
高校卒業後の進路を見据えて
教科別勉強法・数学編
こども発達支援認定トレーナー
発達障害のお子様の学習についてご相談をうけることが増えてきました。塾生以外の、入塾を前提とされないご相談はお電話・面談・Web・LINEいずれも有料(4,400円/1h)にて承ります。
無料体験はお気軽にお申込みください。
中学生は、南瀬谷中・下瀬谷中・東野中・希中・南希中・原中・瀬谷中、私立中 など。
高校生は中学部からの継続生が主に通塾しており、定期テストの準備や大学受験の対策をしています。高校からの開始もOK!教科書基礎レベルから勉強していきましょう!